
野藍ちゃんが旅立って一年。
いろんなことを思いながら秋を迎えました。
10月は16日あやめちゃん、24日野藍ちゃん、27日すみれちゃん、11月25日かりんちゃん、と
悲しいお別れした日が続きます。
秋は大好きだったけれど、寂しい季節になってしまいました。
針を持つことは、レクイエムを奏でることに等しく
ただただ、愛と感謝と尊敬と祈りの日々です。
野藍ちゃんのメモリアル額装を、新しくいくつか作りました。

また、あやりんのあちゃんとそれぞれのイニシャルとお花を絡めたものも刺繍しました。
ちょっとステキな額を用意していたので、こちらに入れようかな?って思っています。
また、よいなさんで頂いたオーダー。
マメルリハ男の子のショールピン。
お名前をお入れしたミニ額も納品させていただきました。
同じように小鳥たちと暮らし、その喜びも悲しみも分かち合える方々のお心に
どうか届きますように・・・・

さて、11月2日、相模大野アートクラフト秋の市が近づいてまいりました。
ただ、お天気が・・・?雨と今のところ予報では・・・
もし、雨の場合は9日に延期となります。
そして、16日は赤レンガ倉庫にてCraft Zooです。
こちらは室内ですから大丈夫です。
ブースが発表になったのでした!
相模大野はコリドー会場96、駅から伊勢丹へ行くエスカレーターを降り、
2基あるエスカレータの間あたりだと思います。
赤レンガ倉庫は1号館1階23です。
是非、いらしてください。お待ちしています。
愛鳥さんのメモリアル額装やイニシャルを絡めた図案ものなど
オーダーも承りたいと思っています。
スポンサーサイト
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:6

9月にfacebookで流れてきた、シロハラインコちゃんの動画に釘付け!
ウォーキングで歩いていたかと思ったら、ホッピングでぴょんぴょん。
もうかわいすぎる!
思わず、シェアしました。
私のFBは→
こちらそれからしばらくしたある日。
町田までおでかけ。
駐車場&町田市の物産店や沖縄のお店やスタバなどがあり、イベントも開かれているぽっぽ町田。
その屋外のお庭のような場所で人々がくつろいでいます。
そこを通ったとき、夫が「あれ?」と視線を一箇所に・・・
そちらの方をみると・・・
なんとインコちゃんが飼い主さんご夫婦の肩に乗ってるーーー!!
思わず駆け寄ってしまいました。
お話させていただくと、種類の違う8羽のインコちゃんとお暮らしの方でした。
私の自宅のお近くにお住まいで、5キロくらいの道のりを肩に載せお散歩していらっしゃったそうでビックリ!
シロハラインコのぴーぽちゃんとキホオボウシインコのがっちゃんです。
手に(腕に)乗せさせてもらいましたが、ずっしりでした!
FBとTWをされていて直ぐに繋がることができて、今時のことはすごいなあと思いました。
あまりに可愛くて、その足でシロハラさんの刺繍糸を買って刺繍してみました。
2ポーズで作りましたが、最初右を作ってちょっとキツイ色かな?とまた違う色で刺したのが左。
こうしてみるとどちらも淡すぎるかしら?と思っているところ・・・

こちらは、ウロコちゃんとセキセイ黄ハルちゃんです。
お正月あたりから通っていたショップにいたウロコちゃん、ちょっと臆病でなかなか飼い主さんが現れなかったのですが、
先日久しぶりに行ったら、ウロコ飼いさんのところへお嫁にいったとのこと。
お友達のいるお家でよかったね!と思いました。
行けばいつも会えたのが会えなくなったのはちょっぴり寂しいけれど。
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

毎日があっという間です。一日が一週間が一ヶ月が・・・
刺繍の方は新作を作ったり、
メモリアルの額装の見本を作ったり、
有難いことに、よいなさんからオーダーを頂き、嬉しくてすぐにとりかかりました。
イベントも近づいて来たので、その準備も。
イベント当日に、うちの子のカラーや種類がないなっておもわれた場合も
その場でオーダーしてもらいやすいように少しずつ準備しています。
さてさて、
パン教室がまた始まりました!
いよいよ、最後のコースとなってしまいました。
雑穀の粉を使ったパンです。
小鳥たちが大好きな粟穂。普段もそうですが、闘病中も粟穂はみな食べてくれました。
その、粟の粉が2割入った生地で、ホワイトフランスと、
えごまを炒って、粉状にしたものを使いペーストにして入れた生地を
ちょっと手の込んだ成型をして焼き上げた和風ぽいお味のえごまロールでした。
スープはもち粟の粒をそのまま入れてミネストローネ風なスープ。
高野豆腐、玉ねぎ、なす、エリンギ、オクラ、大根、トマト、干ししめじが入っています。
ルッコラを載せた具沢山で大満足なスープでした。
今回のコースは2日の相模大野のイベント一緒に出店するCHERISHさんと
初めましての方もいらしゃたのですが、ビックリな出来事がありました。
お話をしていたら、そのSさんの妹さんと、随分前に毎週ピアノの出張レッスンでお伺いしていたお宅の
生徒さんがナント同級生でお友達だったんです!びっくり~!!
そういえば、今、レッスンにいらしている大学生のMさん、
今月幼稚園実習に行くのですが、その幼稚園の最寄駅の話をしていると
私の高校からのお友達のお家の前を通っていくというではありませんか!
早速、友人にその話をしたら、なんとお嬢さんがその幼稚園と併設されている保育園に
通っていたとのこと。
広い世の中ですが、狭くもあるのだと驚いたことです。
私の中学の担任だった先生がいつもいつも
「このクラスになって出会ったということはものすごいことなんだよ」
と、おっしゃっていましたが、当時はよくわかりませんでした。
このように年を重ねると、しみじみと出会いの不思議さと有難さを感じます。
出会えたすべての方に感謝して過ごしていきたいと気持ちを新たにしたこの頃です。

あ、最後に先日はじめて作った栗の渋皮煮です。
もうすこし薄く剥いた方が良かったみたいです。半分は自家製梅酒をシロップに入れました。
少しずつ大切に頂いています。
季節を味わう幸せ!
テーマ:手作りパン - ジャンル:趣味・実用
- 食
-
| trackback:0
-
| comment:0

かわいいDMが届きました。50部あるので、欲しい方はお知らせくださいね。
Craft Zoo 手づくりいきもの雑貨の仲間たち~
11月16日 に出ます。
場所は、横浜赤レンガ倉庫1号館1階
11時から18時です。
動物ばかりのイベント、私自身も他の方の作品を見るのを楽しみにしています。
(って、そんな暇あるでしょうか?)
あ、そして、その前に地元のイベントにも出ます。

相模大野アートクラフト秋の市
11月2日 です。
こちらは、今回この写真のきれいな爪のきれいな方と一緒のブースで出ます。
先日、パンフレットも送られてきたので、作戦会議(?)をしました。
実は、たねまきさんのパン教室の入門編からずっとご一緒させていただいている
CHERISHさんです。
CHERISHさんんのブログは
コチラ です。
かわいらしいネイル小物をお持ちの予定です。
この日、初めてワンタッチでつけられる爪(正式になんというのかわからない)を
私も指1本だけつけてもらいました!
ピアノを長年弾いてきたので、ネイルとは縁遠く、節々がごつごつとした手にネイルしてもね・・・
と思ってきましたし、1ミリでも爪が伸びると気持ち悪いと感じてしまう私です。
けれど、ワンタッチできれいな爪の指になって、ドキドキ!



女子魂が私にもあったのだと驚きました。
さて、今回のお店の名前ですが、
たねまきさんでたねを蒔いてもらい芽が出た2人なのでFutaba
Futaba*糸鳥&CHERISH
の名前で出ています。
ブースはコリドー会場の096です。
相模大野の駅から伊勢丹にいく道、ちょうどエスカレーターを下りたあたりです。
337のお店が出店ということで、かなり賑わうことと思います。
是非いらしてください♪
テーマ:ハンドメイド雑貨*イベント* - ジャンル:趣味・実用
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:4