

着物関係のお友達であるお姉さまからオーダーを頂いたのは冬の始まりのころ・・・
随分お待たせしてしまいました。
右の青いグラデーションで刺したバッグをご覧になり、
A4サイズの手さげを同じ茶色にピンクとベージュ糸でということでした。
写真ではよくわかりませんが、5色使っています。
微妙に変えてあります。
夏前から小鳥のイベントが多かったので、あまり作ってなかったこぎん。
今回、久々に刺していると、インコ刺繍の時と違い、より無になれるので心地よかったです。
小鳥を刺繍するときは、深い祈り、愛情や思いを込めすぎてやっているので、
充実感や喜びも大きいのですが、刺し終わった後、どっと疲れが・・・
そう、マラソンランナーが完走後、倒れこむような、そんな感じになるのも事実でして・・・
というわけで、こぎん刺しはスコーンと入っていられる感じです。不思議ですね。
これもまた良いものです。
さて、
琳音さん、すでにどれだけ写真を撮ったことか・・・
ブログにと写真を選び始めるとさあ大変!可愛いのがありすぎて見ているだけで時間が過ぎて・・・
結局選べず状態でおります!
そこで、もっとブログより簡単にと思い、つい先日からinstagramまで始めてしまいました!
instaはlintululu14でやっています。
Twは@intulaulu2
FBもLintuLaulu糸鳥&pianohuoneと本名でやっています。
よろしかったらいらしてください。
スポンサーサイト
テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用
- こぎん刺し
-
| trackback:0
-
| comment:0

12月に琳音ちゃんに初めて会いに行ったときに
久しぶりに名古屋のお友達にも再会しました。
インコちゃんの写真をすっごく素敵に撮影されるんです♪(あこがれ~)
ピナちゃんとフクちゃんをモデルに昨年の初夏に製作しました。
直接お会いするときに絶対に見ていただこう・・って思いながら半年。
やっとその機会が訪れました。
ピナ&フクちゃんの雰囲気が良くでているっておっしゃって喜んで頂きました。
また、その時に、お友達にとオーダーを頂きました。
偶然ですが、身体の色は我が家のあやめちゃんと同じで
名前がすみれちゃん、我が家で最初に11年暮らしたすみれちゃんと同じ名前だったんです。
不思議なご縁を感じて、心を込めて刺繍させて頂きました。
その方も喜んでくださってブログにも紹介くださいました。
ありがとうございます。
今回は、ブローチの大きさ40mm 生地のお色を選んでいただき、
そしてもちろん、それぞれの鳥さんを刺繍させていただきました。
モデルの鳥さんを刺繍するのは、かなり気持ちが入ります。
そして、なにより楽しくワクワクして刺繍することが出来て幸せな時間です。
こんな時間がまた持てるように、良いご縁があるといいなって思います。
3月に参加予定の名古屋トリコレクションもあと一月です。
そろそろエンジン入れなくっちゃ!
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

先日、小林重三展*町田博物館へ
戦前から戦後、日本鳥類3大図鑑にかかわる仕事をした鳥類画家の小林重三。
原画がご近所で見られるとあって、楽しみに出かけました。
平日の夕方近く。ふらっと一人で・・・
予想していた通り、館内は数人という静かにゆっくり鑑賞できるには贅沢な空間で
野鳥画を堪能してきました。
そのすぐ奥には町田遺跡公園があり、かなり夕陽も傾いた頃一回りしました。

え!これは!
突然現れたこの空間。
長年この辺に暮らしておりますが、まったく知りませんでした!
子供の頃に登呂遺跡に行った以来でしょうか・・・
中に入り、はるか昔の暮らしに思いを馳せ、
夕方の食事に忙しい野鳥たちを眺め佇みました。
なんて心地よいのでしょう。
ツグミ、ジョウビタキ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ・・・
双眼鏡をもっていなかったし、距離があり一瞬で飛んだのではっきりとは確認できなかったけれど、
青い体にオレンジの小鳥・・・大きさといいルリビタキだったような!
と、小鳥たちにも会えて、大満足のひととき。
本当は冷えた身体にゆっくりお茶でも飲みたかったけれど、
琳音さんが待ってるから、急ぎ帰宅しました。
そして、1月に


川瀬巴水の展覧会*日本橋高島屋へ行ったことも書いておきます。
こちらは、最終日に駆け込んだ為、身動きもできないほどに混んでいましたが
雪、着物、和傘・・・こちらもため息。
大好きな世界。
売り切れになっていた図録がやっと届いて、その世界を時々開いては堪能。
>>続きを読む
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- おでかけ
-
| trackback:0
-
| comment:0


琳音ちゃん、大晦日にお迎えしてあっという間にひと月が過ぎました。
相変わらず、毎日オドロキの連続です。
こんなにも、セキセイ&マメルリハと違うのかと。
このひと月、少しずつ大人になってきていて、色んな変化も見られます。
最初の10日くらいは、出せ出せ攻撃を丸一日やっていて、
放鳥させないとその攻撃はやむことがなくてやきもきしました。
体力を使い果たして疲れてしまうのではと心配も的中で体重が落ちてきたのです!
でも、あやめちゃんが来たときも同じ状況だったので、そのうち落ち着くだろうと思っていたのですが
やはりそうでした! ほっ。
このごろは、ケージでまったり過ごしてくれるようになりました。
一時減少傾向だった体重もじわじわ増えてきました。ヨカッタ。。
そしてナント!!おしゃべりも始めました!!
しかし、最初に喋った言葉がこともあろうに・・・・
「ぷりした!」
だったんです・・・とほほ。
確かに、私が何度もそう叫ぶので・・・汗。
聞いてはいたのですが、ウロコインコは「ためふんだよ」って。
確かにそうだったんです!
夜中まったくしないんです・・・
朝が来て、リビングに連れてきて少ししてやっとするんです、巨大なものを。
なので、
「ぷりしてね~」って何度も声かけしてて、やっとしたときに
「ぷりしたね~ぷりした、ぷりした♪」と言っていたのを、まず覚えてしまったんですね・・・
これはかなり意外な展開でした。
軽いショック・・・一日連呼しているんですよ。
でも、野藍ちゃんも実はおなじように「ぷりした!」っておしゃべりしていたのですが、
声がそっくりなんです!!
野藍ちゃんの声に、喋り方も・・!!涙!
あまりにその声がそっくりすぎて生まれ変わりかと思うほどです。
野藍ちゃんのすごかったのは、
自分がフンをしても、あやめちゃんやかりんちゃんがしても
すぐに「ぷりした!」って言うんです。
ちゃんとわかっているんですよ。フン=ぷりって。
「ぷりぷりぷりぷりぷりした!」 とも言っていました。
琳音さんが現段階で 「ぷりぷりぷり」と3回まで連続して言ってます。
これからどんなおしゃべりを聞かせてくれるのかな??
楽しみです。

テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 愛しき我がインコたち
-
| trackback:0
-
| comment:4