
本日からスタートの、阪神百貨店梅田本店 「心うるおう小鳥ガーデン」
今回のメインはこちらです。
布花&手刺繍コサージュ (小鳥は全身)
今回の新作、若干小さめサイズ
布花&手刺繍コサージュ(小鳥はお顔)
そして、私も大好きな木枠ブローチ。
この他に、
ペンダント、お守り、バッグチャーム、Wミラーコンパクト、ストールピン、そして、ブローチ
本日並んでいると思います。
私は委託なので会場へは行きませんが(本当はすっごく行きたい!・・・もしかしたら行くかも)
今日早速、神戸の伯母が行ってくれたと思います。
様子が聞けたらと思っています。
お近くの方は是非おでかけくださいませ。
スポンサーサイト
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0


お久しぶりです。
来週29日から始まる、大阪阪神百貨店さんでの催事
「心うるおう小鳥ガーデン」 に おでかけ名古屋トリコレクションの一人として出展します。
初めての関西です。
すでに先週末納品を済ませました。
作品作りと納品準備で、すっかりネットから落ちていたら
それはそれでなんだか心地よく・・・・このまま・・・
な~んて思ってもいたのですが、そうもいかぬ!と今日復帰いたします。
次回からは今回の納品した内容などなど、
また、琳音ちゃんの最新情報から、おでかけした出来ごとなど
あげて行きたいと思っています。
ちらしのほうには、Lintu Laulu*糸鳥も写真入で紹介くださっています。
この画像のように、布花とのコラボコサージュをメインにお届けします。
大きめのものと、少しスリムで小ぶりなもの2種類作りました。
大きめは小鳥全身、小さめは小鳥のお顔のみ刺繍したものになっています。
次回は画像を載せたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
インスタグラム
コチラツィッター
コチラ
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0



1日は風切り羽、2日は尾羽の短いの抜けました。
なぜか、連続してこの場所にいる時に。
あやめ、かりん、野藍、すみれ、そらんちゃん達の前。
少しずつ、最初に生えた羽が抜け変わっています。
その一つ一つが大きいこと!
最近、セキセイさんを見ると、こんなに小さかったっけ…
って、不思議な気持ちになります。
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 愛しき我がインコたち
-
| trackback:0
-
| comment:2
実家に帰省し、こちらへ帰る月曜のお昼に、名古屋駅で鳥友のHさんにお会いしました。
Hさんは、愛鳥さんをとっても綺麗でかわいい写真を撮られるんです。
本当にうっとりしてしまいます。
技術はもちろんですが、彼女の小鳥への暖かな愛情あふるる眼差しが
きっと、あんなに素敵な瞬間を捉えるのでしょう。
また、風景写真や野鳥も撮られるのです。
そんな彼女に12月、お会いしたときにオーダーをしてくださったのがカメラ用バッグ。
一眼レフは大きくて重くて、市販のバッグは可愛いのがなくてね。って。
そのとき、偶然私が持っていた自作のバッグをご覧になり
カメラバッグとして使える気がするわ、と。
それから、半年もお待たせしてしまいましたが、やっと完成&お渡しすることができました。

一見すると普通のバッグです。


もちろんカメラ用ではなく普通にタウンで持つことができます。
私なりにこだわったのは、持ち手は肩にぎりぎりかけることができる長さ。
そして、取り外しの出来る肩掛けストラップをつけました。
底には、重さに耐えられるようにバッグ用の底板を表地と裏地の間に挟みました。
(これがなかなか苦労しました!)
表地は鳥柄で探し、でもあまり子供っぽくならずに、モノトーンで
そして裏生地は開けたときにハッとするブルー。これはまったく私の趣味。
しかも、内側ポケットにはインコ刺繍を入れました。
そして、なによりこのバッグ、がばっと大きく口が開きワンタッチで閉じることができます。
しかも、すっごく物が入るんです!
形になるまで、四苦八苦したことも多くて大変でしたが、出来上がると私自身とっても愛着がわいて
自分でも欲しくなりました。
前に私が作ったものは、キルティング生地で、肩掛けのストラップや、底板はないので
やはり、カメラ用となると強度や使い勝手は大切ですね。
実は、口金がもうワンサイズ小さいタイプもあります。
その大きさだと、ミラーレス一眼にちょうど良いのでは?と思うので時間ができたら
自分用に作りたいなと思っています。

ウロコインコの琳音ちゃんが我が家にやってきて、初の再会となったので、
未知のウロコインコの生態?おもしろ癖やら、もろもろ沢山聞いてもらい、楽しいひとときでした。
インスタグラムはこちら lintulaulu14
https://instagram.com/lintulaulu14/?modal=true
ツイッターはこちら @lintulaulu2
https://twitter.com/lintulaulu2
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

週末、実家の多治見に帰省しました。
私の中では今週しか❗ と、思いつつもやるべき事がこなせずで、
結局土曜日のお昼過ぎに決断。
新幹線に飛び乗りました。
子供の頃は藤棚だったのが、いつからブドウに?
記憶が曖昧ですが今は亡き祖母が搾ってジュースにしてくれたのを思いだします。今年は豊作です。
そして、初チャレンジというのに、こんなに大きくメロンが成っていて驚きました。
食べたかった~

10匹くらいいるねこたち。(いまだに私には全員覚えられない)
大怪我をした後、すっかり家で過ごすようになったサンボ。

またたびにうっとりなしじみ。

そして、一番ビックリだったのは、
ネコの寝床に見え隠れしていた見覚えあるこの花柄の…!?
ナント❗私が小学生の時に着ていたTシャツではありませんか(^-^)
引っ張り出して撮影しちゃいました。懐かしすぎる・・・
いやー驚きました。
なかなかノスタルジックな雰囲気ですね。40年ものです。

そして、帰りに名古屋駅で鳥友さんと待ち合わせ。
その話は次で・・・
- 実家にて
-
| trackback:0
-
| comment:0
先週金曜日は手作りデーでした。
梅干し、梅サワー、シソジュース。
そして今まで捨てていたジュースを作り残った赤紫蘇で、佃煮ができる事を知りチャレンジ。
冬のお味噌の仕込みをいつもの倍量にした為、梅用の容器も使ってしまいました。
新しく購入するのもなぁ…と、家にあるものでなんとかと物色。
結局、その容器は1,5kgしか入らず、500gを梅サワーにしました。
サワーは今まで色々なフルーツで試してみた中で、一番好きなのはビワの種サワー。
杏仁豆腐みたいな風味になります。
ビワの種で杏仁豆腐が作れるので、当たり前ですね。
でも、今年はビワが成らなかったから作れなくて、結局容器に入らなかった梅をサワーに利用できて良かったですー。
シソジュースはすぐに飲めていいですね♪
毎年、梅の甘露煮、らっきょうも作るのですが、まだ残っているから今年はなしにしました。


テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用
- その他の手作り
-
| trackback:0
-
| comment:0