fc2ブログ
 

Lintu Laulu*糸 鳥 & Piano huone

ピアノと小鳥刺繍   フィンランド語で Lintu(鳥)Laulu(歌)huone(部屋)



こんな感じになります♪布花&手刺繍コサージュ 明日まで小鳥ガーデン :: 2015/08/03(Mon)

150803-1.jpg


7月に布花を作ってくださっている友人のY子ちゃんが上京。

思えば、今年に入りまだ寒かった頃に会った折、
一緒に何かできたらね、って話をして少しずつ形になりました・・・
今回、実は生コサージュ、初めて見てもらいました。

とっても美味しい四川料理を食べながら、
今日の装いに似合いそうだねって、ちょっとつけてもらいました。
すると、まるで、合わせたかのようにピッタリ!!
ちょっと、いえいえ大感激!!


また、私はこの日着物だったのですが、帯留めにしてもいいよね!って話をしつつ。
その日は別の帯留めでしたが、翌日撮影してみました。
ブローチが帯留めになる専用の金具があるので(取り外しできる優れもの)とっても便利です。


ちなみに、お気に入りの沖縄の黒檀と漆のかんざしと会津の漆の指輪。
こんな和、なものにも溶け合ってくれます。
また、クリップもついているので、アップにした髪につけても、とっても可愛いと思います。



150803-3.jpg



そして、今回は、ひとつのコラボが完成したので一区切り。
美味しいものを食べた後は、ちょっと歩いて一緒に歌舞伎座へ。

玉三郎さん、海老蔵さん、猿之助さんにやっと見れた中車さん(香川照之さん)
玉三郎さんとの夫婦のやりとりが絶妙・・・!数日しかおけいこがなくて本番の歌舞伎の世界。
個の実力がないと、その短い時間であれだけのものは出来ない、と思うと本当に言葉もない。
しかも、お休みなく一月続く舞台。
そして月がかわるとまた違う演目をさらりとやってのける。
体調管理はもちろん、どれだけの日々の努力の積み重ねがあるか・・・
海老蔵さんのブログを読んでいても、その日々の鍛錬は半端ではないことがわかる。

とはいえ、近年、ずっと観ていられると思っていた勘三郎さんが、団十郎さん、三津五郎さん、そして
小山三さんも次々に逝ってしまわれて残念でたまらない。
まさしく命を削っての役者人生なのだろうか。
すべてにおいて、またいつかそのうちに・・・はないこともしみじみと味わった。

当たり前だけど、毎日が一期一会と、日々を、さりげなく過ぎ行く日々を大切にしたい。
そんな事も思いつつの観劇でした。

今回は昔から好きな左團次さんも出ていらっしゃったし、玉三郎さんはやはりすごいし
またすぐにでも行きたくなります。

余談ですが、またいつかでついに叶わぬこととなってしまったのが、大相撲。
旭天鵬関、観たかったな・・・。
実は小学生の時から大相撲を観ている私。
輪島、北の海時代から・・・
それなのに、それなのに、まだ生大相撲に行ったことがないのです!
来場所こそは、といっているうちに・・・。
ああ、9月場所行きたいなぁ・・・
でも、一緒に行くひとがいないのよねー。






さ、小鳥ガーデン、明日までです。






スポンサーサイト



テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット

  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
あと2日です。心うるおう小鳥ガーデン :: 2015/08/03(Mon)




ふと、思い立ちピアノの上で撮影したくなり撮ってみました。


心うるおう小鳥ガーデン、阪神百貨店梅田本店 も、残り2日になりました。
本当は出向きたかったのですが、今回は見送りました。

残り2日ですが、よろしくお願いいたします。


今回の新作のコサージュ。


150802-1.jpg


春に作ったのと同じ大きさのコサージュ。


150802-2.jpg



木枠の落ち着いたブローチ。


150802-3.jpg

生地のお色が3色。

ピンク(ウロコインコ)、グリーン(セキセイインコ)、グレー(マメルリハ)
モデルはみな我が家の子達。


他にもペンダント、お守り、バッグチャーム、Wミラーコンパクト、ストールピン、そして、ブローチ
をお出ししています。






テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット

  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0