




リス保護騒動にて、アキクサインコ乳母日記が滞っておりました。
続きを。今日で第6話となりました。
ひょんなことから、アキクサインコのあまりにも小さすぎるヒナちゃん2羽の
乳母をすることになり、さらに、お迎えするということになりました。
そこまでも大きな決断でしたが、さらに苦しんだのは男女兄妹の2羽から1羽を
選択しなければいけないこと。
同じように可愛くて、同じように刺し餌をして育て、
出来ればこのまま2羽を手元にと何度思ったことでしょう。
そして、同性であればそれも叶わぬ夢ではなかったはずと。
辛い決断でした。
さらに、里子に出す子を誰にお願いするかということに、
心が揺れる日々でした。
お付き合いのない方にお渡しして、その後がまったくわからないのは寂しすぎる。
できれば、ネット上でその姿を見守ることができたなら。
もちろん愛情をたっぷり注いでくださるというのは言うまでもなく。
・・・
そして、お母さんになってくださることになったのは、Kさんでした。
ブリーダーであるNさんのブログをご覧になっていらして、
さらに、NさんとKさんは、ほぼ同時期に私の同じBagを注文してくださった、
という不思議なご縁もあったのです。
そして、何より小鳥にたっぷりの愛情を持って接していらっしゃる。
Bagをお渡しするときにお会いして、色々お話しさせて頂き、
この方なら絶対に可愛がってくださると思ったのです。
ですから、お引き受けくださるとお返事を頂いたときは、
心から安堵したのです。
Kさんがお迎えを決めてくださって、すぐにお名前まで決められたのはビックリ。
次にお迎えをするならこの名前をと決めていらっしゃったとのこと。
それまで、あんちゃんとちびちゃん、と呼んでいたのですが、
あんちゃんは、「燁」アキちゃん 、になったのです。
そこで、私もちびちゃんといつまでも呼んではいられないと
真剣に、でも、毎度の事、あーでもない、こーでもないと。
苗字と組み合わせたときの名前の幸せ度まで調べるほどの
我ながらアホさ加減です。
で、めでたく、
ちびちゃんは、「愛野」アイノちゃん、になったのです!
アイノは実はフィンランドの作曲家シベリウスの奥さんの名前。
フィンランドは森と湖の国。その自然も、そこから生まれてくる音楽、美術、
あらゆるものが私の心にすーっと入ってくる。
シベリウスが晩年に暮らしたアイノラは
(アイノさんがいるところという意味でそう呼ばれている)
広大な自然豊かな場所でした。
静かで、穏やかなその風景の中、日本でも会えるキクイタダキと
同じように針葉樹の梢で出会うことができた感動は忘れられないのです。
実は、マメルリハの野藍ちゃんの名前も、最初はアイノがふっと浮かんだのです。
けれど、男の子だったので、アイノ→ノアイ→野藍、野生のようにたくましく、藍のような美しい青。
の意味でそう名付けました。
我が家はみなお花の名前をつけてきたので、藍を使いました。
藍染のようにきれいな青い羽ののあちゃんでしたから。
で、今回は、そうだ、女の子だし、アイノにしよう。
お花の名前ではないけれど、今までの子たち(皆お花の名前)が咲き乱れる野原を愛する、
アイノラの美しい景色が重なって、やっとそう決まったのです。
お兄ちゃんの燁ちゃんと妹の愛野ちゃん、A&Aです!
乳母日記、もう少し続きます。
スポンサーサイト
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 愛しき我がインコたち
-
| trackback:0
-
| comment:0

突然ですが、リス!シマリスが我が家の庭に現れたのが火曜日!
FBにはその日に
我が家に珍客。どこから来たの?
シマリスはペットだと思うけれど、この寒さの中生きて行けるのだろうか、、、
なんとか捕まえてお家に戻してあげたいけれど。明日も来るだろうか。
飼い主さんの気持ちを思うとたまらない。
と書きました。
で、翌日!

ジャーン!
3日水曜日のFBに
昨日のシマリス今日保護しました。飼い主さんを探しています。
突然昨日ベランダに姿を見せました。
その素早い動きに捕獲は無理かと思っていました。
今朝になり、またやってきました。
ひまわりを置こうとベランダに出たら、ナント近づいてくる。
そっと手を差し出すと、食べた❗どんどん食べる‼
そこで、古い小鳥のケージにひまわりを入れて置いてみると、入口を探してヒョイって入ったんです!
なんの苦労もなく捕獲終了。
それからが大変、何をどうあげたらよいか、、、
ショップに行き、ごはんや外付けの水いれなどなど買い物に。
写真を見せると店員さんから
「痩せてますね、よく外敵にやられず保護できましたね」と。
偶然、免許証更新で今日から受け取りできたので、免許証貰いがてらシマリスの捜索願い?出されてないか聞きに行きました。
届けはなく、保護していると届けて来ました。
シマリスは隠れ家が必要とのことでしたが、とりあえず空き箱で作りました。でも、
外付けの水いれを取り付けようとして、思い切り噛まれた‼
逃げたら大変だし、怖いしで隠れ家設置出来てないです。
捕獲直後には瓶にお水を入れて普通に置けたのに、、。
とにかく、飼い主さん早くみつかりますように。
良いアイデアありましたら教えて下さい。
実は風邪をこじらせ2週間、さらに心配事で昨夜はあまり眠れず。
で、今日。
命がまたひとつ増えてる事にビビってるわたし。
シマリス、保護しちゃったけれど今後が不安。

そしてそして、5日のFBには
3日に保護したシマリス。元気にしています。
というか、昨日まで大人しかったのですが、今日から暴れん坊に変身!
小動物用の給水ボトルを、やっと取り付けることができたのですが、
ケージ内についてる部品を延々とかじり、かじりきるのも時間の問題かと。
次は外についているボトル部分をガチャガチャポン‼ガチャガチャポン‼
落とすこと50回位(めまいしそう)そのたびごとに掛け直しに。
疲れ果てた私、ふと昨夜TWでアドバイスくださったのを思いだした。
破れた靴下あげると潜ったりしますよと。
早速ケージ越しに挟むと即飛びかかり、現在格闘中。
いやはやリスってわんぱくですね。
我が家に慣れて来たのかな?
くるくる回るのとかを入れてあげたら有り余る体力、ストレス軽減するかしら。
それにしても、リスの事は右も左もまったくわかりません。
小鳥が当たり前だから、リスがおしっこした時は、
おしっこするのか!って驚いたほど。
お世話の仕方、お掃除の仕方、わからぬことばかり。
小鳥用ケージを2つ向き合わせて、入口にひもをつけ引っ張り開けて
移動させすぐに閉めてお掃除。
それを思い付くまで悶々とどうしたらと考えて。すべてがこの調子。
3日に油断して指を噛まれ流血し、痛みをこらえ慌てて水道へ走った時
どこかでぶつけたらしく足の指が紫色に腫れ上がっているのに
気づいたのは随分あとになってから。
経験上、多分骨折していると思います。
巣箱のような隠れ家を2つ手作りして入れてあげました。
3日はケージのすみでまあるくなって寝ていましたが、
昨夜はどちらかの隠れ家で休んだようです。
先ほど覗くと、新聞紙を丸めたのをたくさん入れて
寝床を作ってました。
かわいいですね。
なんだか苦労が溶けていくような気がしました。
一日も早く飼い主さんに会えますように、それまで頑張ってお世話したいと思っています。
リスをお世話して再確認‼
なんて小鳥はカワイイのでしょうか💕

そして今日のFBには
保護中のシマリスちゃん。
保護直後は私の方がわからぬことだらけでパニックでしたが、
やっとお世話も慣れてきました。
それにしても、驚いたのはツイッターやインスタグラムで発信したら
すごい反響なんです。
リツイートもあっという間に今トータルで600とかいう数字‼
インスタグラムもどこからかリス飼いさんがいらして
リポストしてくださって色々教えてくださって。
鳥愛に負けず劣らずリス愛パワーを頂いています。
そして、雌雄も画像だけでは判断しかねていたら(今日の画像)
男の子ですよ、って何人にも言われて
うちの 女の子は、、、って
動画を撮影して教えてくださいました。
現在のごはん。リス用鳥用ペレット、ひまわり、りんご、人参、バナナ、青菜、
殻つきピーナッツは食べたけど、小淵沢で拾ったオニグルミはかじれない。
と、シマリスにはクルミは割れないと教えてもらったり、
鳥用ペレットは結石ができるからだめとか、
ペレット嫌いは鳥と同じで食べつきが悪い、すると
ミルワームをあげるなどなど。
毎日がビックリぽん(^3^)/
***********
急にこんなことになっております!飼い主さん緊急捜索中です。
テーマ:シマリス - ジャンル:ペット
- お知らせ
-
| trackback:0
-
| comment:2