
今年最後のイベントCAP!20周年記念イベント無事に終了しました。
インスタを見て来てくださったりして嬉しかったです。
また、くじ運のない私ですが、抽選会でナントmametosoraさんのマメルリハグッズが大当たり‼️
3日のことりカフェさんでブースがお隣で今は亡き我が家の野藍ちゃんの話などをしたばかりだったので、嬉しかったです。
お顔を見せてくださった方、お話しさせて頂いた方、お買い物くださった方、主催者、出展者、関係者の皆様、ありがとうございました。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

今年最後の出展は、CAP!さんの20周年記念イベントに参加させていただきます(o^^o)
今回は鳥さんだけでなく、犬猫さんのコーナーもあり、かなり大きな規模のようです。
是非、遊びにいらしてくださいませ。
Lintu Laulu♪糸鳥のブースは23です。
よろしくお願い致します🎀🤗
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0




事後報告になってしまいましたが、12/3はことりカフェさんで出展させていただきました。
表参道の有名なことりカフェさん。
一度だけ根津美術館の後に行ったことがありましたが
多分一年以上ぶりなので、鳥さんたちを見ながらの出展は楽しみでした♪
仲良しのセキセイ&オカメちゃんたちを眺めたり、
また、お客様がモフモフ体験される様子を楽しませて頂きつつは
とても楽しかったです。
今回は初めてのお客様が私の作品をお持ちくださり有り難かったです。
また、
直接の出展者さんの中で、先日のコンサート&ギャラリーに来てくださった方、
アキクサ飼いの方、シマリス飼いの方もいらして、
またブースの両お隣さんとも色々お話しさせていただいたり
落語家さんのようなお名前の出展者さんだな~と思っていたら
本物の落語家さんでビックリ!したりと、
こじんまりとアットホームな雰囲気の中で
あっという間の一日でした~♪
皆さま、ありがとうございました!そして、事後報告ですみません!
事後報告にならないように、明日また詳しく書こうと思いますが、
18日はCAP!20周年記念イベントに出展させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
お友達がアキクサのラテを頼んでいて写真を撮らせてもらいました。
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0







11・23~27までのGallery、刺繍展示のご紹介です。
搬入はコンサートの前日の22日丸一日かかりました。
しかも、その途中でコンサートのリハーサルも行うという未経験強行軍!
体力、精神力、集中力がコンサートまで持つかどうかが、
こんな経験は今までの人生でないだけに本当に心配でした。
なので、もう少し工夫できればという心残りはありますが、
私にはこれがせーいっぱいだったでしょう。
刺繍とコンサートの両立は自分の想像をはるかに超えて、
生易しいものではありませんでした。
それでも、本当に多くの方にいらしていただき感謝感謝です!
鳥友さんには初めてのピアノの披露でドキドキ・・・
学生時代の友人、先輩、後輩そして、ピアノの恩師までいらして頂き
これまたドキドキ・・・
短大講師時代の同僚の先生方もいらしてドキドキ・・・
結局、本当にドキドキしっぱなしのコンサートと展示でした。
連日誰かがいらしてくださり、嬉しい再会は続きました。
会えなかった時間が嘘のように話が始まり、
とても楽しかったです。
中には、大学の卒業式以来、という友も・・・
また、完売というのに新幹線で来てくださったり、
当日のキャンセルが出たので聴いて頂けてホッとしました。
なにせ、出演者、スタッフ、お客様で50席以上は
入れないということでしたので・・・
また、ご案内をさしあげて、遠いから行けないけれど頑張るようにと
お手紙をくださった中学の担任、高校の担任、
高校の音楽の二人の先生方、友人、
電報をくださった高校までのピアノの先生、
本当に多くの方々に励まし、応援を頂いたこと。
そして、共演者、出展者、スタッフの方々のおかげを
忘れないようにと、心に深く思っているところです。
皆さま、本当にありがとうございました。
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0




11月23日のコンサート、おかげさまでチケットも完売のお客様をお迎えし終了することができました。
今回、このようなコンサートを、多くのみなさまのお力添えの中
開催できましたこと、改めて感謝申し上げます。
最初に、北欧の作曲家グリーグ、シベリウスの曲を、
私の感じる「鳥」との思い出などから選曲しお届けしました。
次に、菊田さんの絵本と吉松さんの曲で作った音楽物語を。
プログラム後半は認定NPO法人TSUBASA代表の松本壯志さんのお話しと共に
松本さんの著書の「鳥のはなし」の中からコワクナイヨ を取り上げて、
ピアノ曲を選び、構成し語りとの音楽物語にしました。
さらに、TSUBASAでお馴染みの、いえ、今では多くの動物の十戒の元となった
鳥の飼い主への十戒も、ピアノを弾きながら語るというスタイルをお届けすることができました。
このコンサートを開きたいと思った経緯はプログラムノートに書きました。
2番目のプログラムで演奏した菊田まりこ&吉松隆お二人の作品を構成し作った音楽物語が
きっかけで、今に至ります。
プログラムノートにそのあたりを書きました。
文字数の制約等の関係でかなり硬い文章になっていますが、そのまま載せます。
プログラムノートより・・・
11年一緒に暮らしたセキセイインコのすみれが天国に召された。
悲しみの日々が続いたある夜、仕事から帰る車の中で、星座の名前を題したこの曲を聴いていた。
一瞬、すみれの魂と交信できたように感じた。とても不思議な体験だった。
さらに、その頃出会った菊田さんの絵本がその曲と共に心の中で鳴り出し、
そうだ、この二つをひとつにしよう。と思いついた。
それはまったく違和感がなく音楽物語となった。
演奏会で弾き語りをした録音を友人に送ったところ、
同じように愛鳥さんを亡くされた直後だったので大変喜んで頂いた。
その経験が、今の私の活動の根本になっている。
以来、多くの方に聴いて頂きたい、との思いが膨らみ続け
今日の運びとなったことは感慨深い。
かけがえのない小鳥や動物、あるいは大切な人との永遠の別れは、だれもが避けて通ることができない。
その悲しみにピアノと刺繍で寄り添えたならと日々思い続けている。
私自身、その後3羽の愛鳥を看取った。
刺繍でその子たちを現すことで自分を取り戻すことができた。
実はお友達のペットたちの訃報に触れると、レクイエムのようにこの曲を弾いている。
お友達と天に召された子が安らかにと願いながら。
夜空に輝く星となり見守ってくれているような気がして心穏やかになる。
今回は語りを神田さんにお願いすることができ大変嬉しく思っている。
彼女とは音楽の道を志していた高校の同級生でクラスで唯一「18の春」に共に上京した仲。
その後彼女は声楽から語りのプロとして今に至り、何度か共演をしている。
私が小鳥刺繍を始めたきっかけも彼女なのである。
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- 音楽・ピアノ
-
| trackback:0
-
| comment:0








ご報告が大変遅くなりましたが、無事にConcert&Gallery終了しました。
その1 作品編 琳音&愛野&福多朗をアンティークレースに刺繍し額装しました。
今までに刺繍したものも、新たに額装してみました。
3枚目のあやめ&かりんちゃんの刺繍は、まだこのように刺繍で活動する前に
作ったものです。この作品が始まりでした。
イニシャルアレンジしたあやめちゃんのA、かりんちゃんのK、野藍ちゃんのNの額は
一羽ずつ額装したものを、オーダーで承ります。
お気軽にお問合せください。
イベントの記事続きますが、明日3日はことりカフェのイベントに参加します。
11時から16時半までです。
お時間ございましたら是非♪
テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0