
子供の頃に一緒に暮らした二羽のセキセイインコさんで、ブローチをというオーダーを頂きました。
私も子供の頃に、黄色の、セキセイと暮らしていました。
おめめが赤いので母がルビーちゃんと名付けました。
初めてのさし餌をした記憶です。
なので、オーダー主様の子供の頃とオーバーラップして、子供の頃を思い出しながら刺繍しました。
最初は生成り生地で作り、完成した画像をお見せしたら、なんと、お母様にも同じものをプレゼントしたい。との事でもう1つ作る事になりました。
お母様ということで、ピンクがいいかなとご提案。
回りの部分は変えて作りました。
お母様とブローチをつけてくださるなんて、
とても嬉しいオーダーでした。
もうすぐ、名古屋トリコレ。
実家に帰ります。ちょうど母の誕生日です。
離れていると誕生日を一緒にお祝い出来たのはいつぶりでしょう、、、?
もしかしたら、一緒に暮らしていた高校生ぶりかもです。
実家でお祝い出来るのを楽しみにして、あと1週間トリコレの準備していきたいと思います。
スポンサーサイト
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

ホオミドリアカオウロコインコパイナップルちゃん。
我が家の琳音はホオミドリアカオウロコインコシナモン。琳音の兄弟はみなパイナップルちゃんでした。
シナモンよりお腹の赤と黄色が強いですが、他はほぼ同じです。
なので、琳音の兄弟たちは今どこにいるのかな?
幸せに暮らしているかな?などと思いながら、
楽しく刺繍しました。
オーダー主様のパイナップルちゃんといつか琳音とあわせてみたいな、、、
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

何年前だったかこのバッグを作りました。
リスが後に我が家へ来ることとは思いもかけませんでしたでしたが、
なぜか、鳥とリス柄の生地を選んだ私です。
内側の片側には、当時一緒に暮らしていたayame karin noaiの文字を、
もう片側には、旅立ってしまったけれど今も一緒だよの思いで、私cと夫kに挟んで、sumire soranと
クロスステッチで刺繍したテープを縫い止めました。
そんな気持ちが入ったバッグです。
けれど、長く使っているとどうしても持ち手から擦り切れみすぼらしくなってきました。
そこで、手を加えてリメイクする事にしました。
同じ生地があったはずですが見当たらないので、
やはり以前パンツを作った残り布、こげ茶の麻生地を使い、持ち手をくるみ、琳音と愛野の刺繍をしました。
すると、なんだか楽しいくワクワクした気持ちになりました。
こうやって、直しながら使い続ける。
大切にしたいです。
今までバッグをオーダー下さいました方々、
こんな感じで修理ができると思います。
持ち手が気になってまいりましたら、
お気軽にお問い合わせください‼️
そうそう、バッグの裏生地は大昔にピアノの部屋のカーテンを作った時のローラーアシュレイの残り布です。
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

やっとお渡ししたバックです。

中はオーダー主様イニシャルをポケットに入れました。
かなりお待たせしてしまいましたが、
とても喜んでくださり嬉しかったです。
さて、この方は、野鳥のイラストレーターの水谷高英さんのワイルドライフアート講座で(20年くらい前に)ご一緒したおばさまです。
なんと、この方の信州にある山小屋は、バードウォッチャーならまちがいなく歓喜してしまう場所でしょう。
って、まだ私もお邪魔してことはないのですが。
お庭の常連はニホンリスをはじめ、多くの野鳥たち。
しかも、数と種類は聞くだけでビックリ‼️
定点観察した詳細な記録もつけていらっしゃり、野鳥関係のいろんな活動も幅広く参加されています。
コサメビタキが庭の木に営巣するって羨ましすぎます。キビタキ、オオルリ、サンショウクイ、ハギマシコなどなど、部屋にいながら観察出来るだなんて素晴らしすぎます。
お写真を少し頂きました!
野鳥画もプロ並で、さらに、きのこの🍄細密画は
またまたすごい。
おまけにいとこさんも、絵を描いていらして自然やリスの絵本まで出版されているそうです。
今回たくさん一筆箋を頂いてしまいました。
お渡しした日は、話が尽きなくて楽しかったです❣️
フィールドに出かけたくなりました。

- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0

2年ぶりに開催される、名古屋トリコレクション参加します。
前回と同じく直販します。
地元と言ってもよい名古屋での開催イベント。
前回お会いした皆様に、また、もちろん初めましての方にもお会い出来れば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
4月8日11:30-18:00.9日11:00-17:00
名古屋吹上ホール第2ファッション展示場
当日券500円
トリコレクションではありますが、少しだけリスものも持っていきます(*^o^*)
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

ワンタッチでガバッと開くシリーズの一番小さいサイズを作りました。
金具の部分が持ち手になります。
この生地は最初からミシン刺繍してあるのですが、この中に、みんなを刺繍しました。
片側には琳音と愛野と福多朗。
もう片側には、すみれ、そらん、あやめ、かりん、野藍、そして狆のミルク。本当はレオ、ルミちゃんも入れたかったのですが、、、一匹だけ💦
お出かけはみんなと一緒‼️😊
同じ色の糸で刺繍したのでどこにいるかすぐにはわからないところがミソです✌️
早速、愛野ちゃんが確認に来ました。
持ち手が止まり木になっています。
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0

久しぶりにバッグのオーダーを頂きました。
刺繍はいつものように内側のポケットにイニシャルを。
重なるようなデザインをしてみました。
鳥飼いさんというわけではないので、
小鳥は控えめにでも入れてしまいました。



お渡しは、私のお気に入りの場所。
静かで素敵なカフェです。

とても気に入ってくださったので、
嬉しかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
- 小鳥刺繍
-
| trackback:0
-
| comment:0