fc2ブログ
 

Lintu Laulu*糸 鳥 & Piano huone

ピアノと小鳥刺繍   フィンランド語で Lintu(鳥)Laulu(歌)huone(部屋)



時をためること :: 2017/04/06(Thu)





先週土曜日、野鳥写真集を発売された、
カメラマンの中村利和さんの写真展が銀座で開催されているので伺った。


中村さんをはじめ、相模原探鳥会の方々には、
野鳥を見始めた頃随分お世話になりました。


その後、野鳥を絡めたコンサートの折には、皆さんの写真をお借りし展示させて頂いたりしました。
当時より、中村さんはいつかきっと、写真集をお出しになるに違いない、と思っていました。



あれから、、、20年くらい?でしょうか?

やはり❣️でした。


さて、
その展示の中で、「鳥と朝を迎える 」という文章に目が止まりました。


私も毎朝、鳥と朝を迎えているわけですが(笑)


そういうことではなく、一期一会の、
その季節、その日、その光の中にいた野鳥たちとの出会いを求めてフィールドへ、という事。


その出会いの一瞬を切り取るために。


鳥と朝を迎える


想像でしかないのだけれど、それは中村さんにとって最高にお幸せな時間ではないかと思うのです。

その一枚一枚の時間が羨ましくてたまらなかった!



そんな、幸せな時を、鳥との時を伝えたいとの思いを重ねてこられたという証が、
一枚一枚の写真となっているのだと思う。


それは、1日ではならず、長い長い30年という時の中で、
積み重ねてこられた集大成が、今回の写真集&写真展。


中村さんのその一瞬一瞬のおすそ分け。


時をためる、

ということはこのようなことではと、しみじみ感じ入ったひとときでした。


本当にうっとりするステキな写真ばかりだけれど、カラスのあんなに可愛い表情は見た事がなかったです。

なんだか、我が家の琳音と重なって💦

写真展は明日まで、もう一度見に行きたかったけれど、写真集で我慢。
お時間のある方は是非銀座へ!




  1. おでかけ
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
セキセイルチノーさんブローチ♪名古屋トリコレ :: 2017/04/05(Wed)

前回の名古屋トリコレでお会いし、ペンダントをお持ち頂いた方からオーダーを頂きました。

今週末の名古屋トリコレでお会いし、お渡しします。


一つ作ったら、違うバージョンも作ってみたくなり二つ完成。一つお選び頂きます。
お会いするのがとても楽しみです。

土日両日参加します。お近くの方は是非遊びにいらして下さい。



  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
ドキドキのノドグロゴシキモドキ&ウロコさん :: 2017/04/04(Tue)




オーダーで、まだ見たことのない小鳥さんの、

ノドグロゴシキモドキちゃんとウロコインコシナモンちゃんを刺繍しました。

鳥友さんへのプレゼントということで、

ノドグロゴシキモドキくんは男の子だから明るく元気なイメージで、

ウロコインコさんは、女の子なので上品な感じでというのがオーダー主さんのご希望でした。


ウロコインコシナモンちゃんは、我が家の琳音と同じなので問題なく取りかかれます。

一方、ノドグロゴシキモドキくんは見たことがありません!

見たことのない子は今まで刺繍したことがないのです。

とてもカラフルな羽色ですが、どこがどうなっているのか???

お聞きしたブログで、その姿を見て見て見て見て

なんとか仕上げる事が出来ました。ホッ。


その頃には、この二羽のファンにすっかりなっていた私です💖



先日、無事にプレゼントされたオーダー主さんの鳥友さんから、嬉しい画像がたくさん届きました。

ブローチを見る姿がまた可愛くて、許可を取りました、ご紹介させて頂きます。







めちゃくちゃ、可愛いですね💖












  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
オーダー セキセイ二羽ブローチ、、お嬢様とお母様で。 :: 2017/03/30(Thu)


子供の頃に一緒に暮らした二羽のセキセイインコさんで、ブローチをというオーダーを頂きました。
私も子供の頃に、黄色の、セキセイと暮らしていました。
おめめが赤いので母がルビーちゃんと名付けました。
初めてのさし餌をした記憶です。
なので、オーダー主様の子供の頃とオーバーラップして、子供の頃を思い出しながら刺繍しました。
最初は生成り生地で作り、完成した画像をお見せしたら、なんと、お母様にも同じものをプレゼントしたい。との事でもう1つ作る事になりました。
お母様ということで、ピンクがいいかなとご提案。
回りの部分は変えて作りました。
お母様とブローチをつけてくださるなんて、
とても嬉しいオーダーでした。
もうすぐ、名古屋トリコレ。
実家に帰ります。ちょうど母の誕生日です。
離れていると誕生日を一緒にお祝い出来たのはいつぶりでしょう、、、?
もしかしたら、一緒に暮らしていた高校生ぶりかもです。
実家でお祝い出来るのを楽しみにして、あと1週間トリコレの準備していきたいと思います。

  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
オーダーの木枠ブローチ ウロコインコパイナップルちゃん :: 2017/03/29(Wed)


ホオミドリアカオウロコインコパイナップルちゃん。
我が家の琳音はホオミドリアカオウロコインコシナモン。琳音の兄弟はみなパイナップルちゃんでした。
シナモンよりお腹の赤と黄色が強いですが、他はほぼ同じです。
なので、琳音の兄弟たちは今どこにいるのかな?
幸せに暮らしているかな?などと思いながら、
楽しく刺繍しました。
オーダー主様のパイナップルちゃんといつか琳音とあわせてみたいな、、、

  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
うちの子名前刺繍入り自作バッグの修繕 :: 2017/03/28(Tue)


何年前だったかこのバッグを作りました。
リスが後に我が家へ来ることとは思いもかけませんでしたでしたが、
なぜか、鳥とリス柄の生地を選んだ私です。
内側の片側には、当時一緒に暮らしていたayame karin noaiの文字を、
もう片側には、旅立ってしまったけれど今も一緒だよの思いで、私cと夫kに挟んで、sumire soranと
クロスステッチで刺繍したテープを縫い止めました。
そんな気持ちが入ったバッグです。
けれど、長く使っているとどうしても持ち手から擦り切れみすぼらしくなってきました。
そこで、手を加えてリメイクする事にしました。
同じ生地があったはずですが見当たらないので、
やはり以前パンツを作った残り布、こげ茶の麻生地を使い、持ち手をくるみ、琳音と愛野の刺繍をしました。
すると、なんだか楽しいくワクワクした気持ちになりました。
こうやって、直しながら使い続ける。
大切にしたいです。
今までバッグをオーダー下さいました方々、
こんな感じで修理ができると思います。
持ち手が気になってまいりましたら、
お気軽にお問い合わせください‼️
そうそう、バッグの裏生地は大昔にピアノの部屋のカーテンを作った時のローラーアシュレイの残り布です。

  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
このバックのオーダー主様はすごいんです! :: 2017/03/27(Mon)



やっとお渡ししたバックです。



中はオーダー主様イニシャルをポケットに入れました。

かなりお待たせしてしまいましたが、

とても喜んでくださり嬉しかったです。

さて、この方は、野鳥のイラストレーターの水谷高英さんのワイルドライフアート講座で(20年くらい前に)ご一緒したおばさまです。

なんと、この方の信州にある山小屋は、バードウォッチャーならまちがいなく歓喜してしまう場所でしょう。

って、まだ私もお邪魔してことはないのですが。

お庭の常連はニホンリスをはじめ、多くの野鳥たち。

しかも、数と種類は聞くだけでビックリ‼️

定点観察した詳細な記録もつけていらっしゃり、野鳥関係のいろんな活動も幅広く参加されています。

コサメビタキが庭の木に営巣するって羨ましすぎます。キビタキ、オオルリ、サンショウクイ、ハギマシコなどなど、部屋にいながら観察出来るだなんて素晴らしすぎます。

お写真を少し頂きました!

野鳥画もプロ並で、さらに、きのこの🍄細密画は

またまたすごい。

おまけにいとこさんも、絵を描いていらして自然やリスの絵本まで出版されているそうです。

今回たくさん一筆箋を頂いてしまいました。

お渡しした日は、話が尽きなくて楽しかったです❣️

フィールドに出かけたくなりました。












  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
名古屋トリコレ直販、参加します 4月8.9日 :: 2017/03/26(Sun)



2年ぶりに開催される、名古屋トリコレクション参加します。
前回と同じく直販します。
地元と言ってもよい名古屋での開催イベント。
前回お会いした皆様に、また、もちろん初めましての方にもお会い出来れば嬉しいです。
よろしくお願い致します。
4月8日11:30-18:00.9日11:00-17:00
名古屋吹上ホール第2ファッション展示場
当日券500円
トリコレクションではありますが、少しだけリスものも持っていきます(*^o^*)

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
みんないます 、どこでしょう :: 2017/03/24(Fri)


ワンタッチでガバッと開くシリーズの一番小さいサイズを作りました。
金具の部分が持ち手になります。
この生地は最初からミシン刺繍してあるのですが、この中に、みんなを刺繍しました。
片側には琳音と愛野と福多朗。
もう片側には、すみれ、そらん、あやめ、かりん、野藍、そして狆のミルク。本当はレオ、ルミちゃんも入れたかったのですが、、、一匹だけ💦
お出かけはみんなと一緒‼️😊
同じ色の糸で刺繍したのでどこにいるかすぐにはわからないところがミソです✌️
早速、愛野ちゃんが確認に来ました。
持ち手が止まり木になっています。

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
こぎん刺しポーチ :: 2017/03/01(Wed)


昨日のバッグをオーダーくださった方から、
麻生地の赤いこぎん刺しのポーチを
お母様にプレゼントしたいとおっしゃって、
こちらもお持ちくださいました。
表と裏と違うもどこです(模様)。

  1. こぎん刺し
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
オーダーのバッグ♪ イニシャル刺繍 :: 2017/03/01(Wed)

久しぶりにバッグのオーダーを頂きました。
刺繍はいつものように内側のポケットにイニシャルを。
重なるようなデザインをしてみました。

鳥飼いさんというわけではないので、


小鳥は控えめにでも入れてしまいました。


















お渡しは、私のお気に入りの場所。


静かで素敵なカフェです。








とても気に入ってくださったので、


嬉しかったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶









  1. 小鳥刺繍
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
スマホ入れと手帳カバー :: 2017/02/13(Mon)



自分用にスマホ入れと、
初めての1日1ページのほぼ日手帳を買ったので、
カバーを作ってみました。
スマホ入れは、今は天国にいるあやめ、かりん、野藍ちゃんです。
ボタンもわっかに糸を渡してボタンにしました。
持ち手も、好きな配色で糸を編んで作りました。
、、、というのに使ってないんです。
出し入れするのが面倒で😵

カバーは今一緒に暮らす、琳音、愛野、福多朗です。
薄い糸でわかりにくいですが、それぞれのイニシャルR A F に絡めて刺繍しました。
体調不十分で自分用ということで、細かいところは気にせず作れたのは、楽しかったです。
イニシャルや名前に小鳥や花などをからめるデザインは大好きです。今までにも作らせて頂きました。
オーダーでしか作れませんので、もし、気になる方がいらっしゃったらお問い合わせください。
二月はオーダーを頑張ってこなさねばって、
思っています。

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
ご無沙汰してしまいました :: 2017/02/12(Sun)


すっかり間が開いてしまいました。
来てくださっていた方、本当に申し訳ありません。
クリスマス直前このオーダーのブローチをお届けした翌日、
免疫力が落ちているとかで目が赤くなり、
風邪もひいて年越し、やっとなおった~と思ったら
今度は人生で初めてのインフルエンザに、、、
なんて事でした。
昨年がとても忙しく、ピアノと刺繍の同時のイベントは、想像以上に負担が大きかったようです。
今年は、もう少し余裕を持った中での活動をしていきたいと思います。
玉三郎さんは、毎日8時間の睡眠を取っていらっしゃると知りました。私は昨年はその半分位が当たり前になってしまっていました。
今年の目標の一つは、今日中に寝る!です(笑)
心身共に充実して日々を過ごすためには、とても大切だと感じたからです。
そんな私ですが、よろしくお願い致します。
オーダーがたまっているので頑張ります‼️

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
18日CAP!20周年記念イベント :: 2016/12/22(Thu)


今年最後のイベントCAP!20周年記念イベント無事に終了しました。
インスタを見て来てくださったりして嬉しかったです。
また、くじ運のない私ですが、抽選会でナントmametosoraさんのマメルリハグッズが大当たり‼️
3日のことりカフェさんでブースがお隣で今は亡き我が家の野藍ちゃんの話などをしたばかりだったので、嬉しかったです。
お顔を見せてくださった方、お話しさせて頂いた方、お買い物くださった方、主催者、出展者、関係者の皆様、ありがとうございました。

  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
12月18日はCAP!20周年記念イベントに出展です :: 2016/12/10(Sat)

161210-1.jpg


今年最後の出展は、CAP!さんの20周年記念イベントに参加させていただきます(o^^o)

今回は鳥さんだけでなく、犬猫さんのコーナーもあり、かなり大きな規模のようです。
是非、遊びにいらしてくださいませ。

Lintu Laulu♪糸鳥のブースは23です。
よろしくお願い致します🎀🤗




テーマ:小鳥大好き - ジャンル:ペット

  1. イベント
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
前のページ 次のページ